脱毛ラボのカウンセリングに行ってきた体験談!気になるその内容は?~第2話
前回までのあらすじ
→カウンセリングの予約をしたら、予約後もWebから時間変更できることが分かりココロオドル(前回の記事はこちら)
脱毛ラボの無料カウンセリングに行ってきました
さて、予約から数日、脱毛ラボの無料カウンセリングに行ってきましたよ~
店舗は銀座店。
脱毛ラボは銀座に2店舗。銀座店の他に銀座プレミアム店もありますよね。
店舗移動もできるので、そっちも行ってみたいな~と思っていたりします。
脱毛ラボ銀座店は雑居ビルの中にある
当日、私はカウンセリングの予約時間に対して程よい時間帯に到着。
最寄りはメトロの銀座一丁目駅ですが、私はJR有楽町駅側から行きました。
そっちから行っても、ロフトを通過してインズを通り抜けてすぐだったので、まぁまぁわかりやすかったです。
でも、看板が小さいです。
ロゴを覚えていったほうがいいかも…(苦笑)
色々店舗が入っている藤間ビルと言うビルの7階が脱毛ラボです。
いざ脱毛ラボの中へ
脱毛ラボの入っている7階に着くと、ウェルカムボードが左手にすぐ見えます。
そしてエレベーターを降りて右側に脱毛ラボの扉。
勇気を出して開けると、少し暖かい店内。
扉に「脱毛ラボ」と書いてあるものの、ここで「あ~間違えてなくてよかった~!」と変な安心感が(笑)
右手に1人くらいが座れるカウンターのようなものがあり、目の前には靴を脱ぐスペースが。
おおお、靴を脱ぐスタイルなんですね。
カウンセリングで来たことを伝え、入り口で靴を脱ぎ、用意してくださったスリッパに履き替えました。
靴はそのままにしていると、スタッフのお姉さんが靴箱にしまってくださいます。
左手にはすぐ待機スペースが。
白いソファが壁側にあって、その前にガラス張りのテーブルがあります。
ソファは5~6人は座れるのではないでしょうか。
私が来た時には2人ほど女性が座っていて、1人は脱毛後、1人はこれからやるようでした。
ソファの向かいにはこんな芸能人が来ました~みたいな写真がありましたね。
こういうのって脱毛サロンでは共通なのかな…(笑)
その写真たちは、男性芸能人が多かった印象です。脱毛ラボってメンズ専門もありますもんね。
その中に神木隆之介くんや桐山漣くんがいてびっくり。
神木くんどこを脱毛したの…??(おばちゃんめっちゃ興味あるわ)
そうしている内に、30代位のお姉さんにトイレに行くかどうかを聞かれました。
もちろん行きます。気になるので…
さて、トイレは…
はっきり言って、古いです。設備が。
でも、古いながらも造花的な観葉植物が置いてあったり、可愛らしいカーテンが掛けられていたりとアレンジされているので、オシャレだなぁと思いました。
▼テープが見切れてしまった…
無料カウンセリングを受けるスペースはちょっと狭いかなぁ
トイレの後、カウンセリングルームへ案内されました。
スタッフさんと2人入ると結構狭いかなぁ。
入口部分はカーテン。
キレイモでもそうでしたね~(・∀・)
▼入り口のカーテン部分
上着を脱ぎ座って少し待つと、先ほどの30代くらいのお姉さんとは違う方が入ってきました。
20代前半くらいでしょうか。髪が明るい茶でギャルっぽい感じスタッフさんです。
ネイルもしっかりやって整っていて、メイクもバッチリ。…オシャレすぎて劣等感を感じる…(笑)
その方に、アンケートを記入して、余った時間は規約などを読んでおいてくださいと言われ、またその方は出て行きました。
そして少しすると、紅茶を持ってきてくれましたよ。
▼お茶はこんな感じ。この置いているテーブルがくるくる回る
脱毛ラボは呼び出しボタンなどはなく、ある程度時間を決めて、その時間が経ったらスタッフさんが来るスタイルのようです。
私の場合、アンケートに記入後すぐにお姉さんが入ってきたので、規約などを読む余裕がありませんでした。
脱毛ラボもキレイモと同じく、クリアファイルのようなものにパワポで作ったような資料が入っており、それを使って説明します。
全部のページに撮影禁止~みたいな注意書きがありましたね。
やっぱり脱毛のプランやキャンペーン、機械なども最新のものに変わるから変に今の情報を拡散されると収拾がつかないんでしょう。
その資料によると、何でも脱毛ラボは他の脱毛サロンに比べて、倍額くらいの機械を使用しているそう。
通常が1台300万くらいに対して、脱毛ラボの脱毛機械は1台600万くらい。そういえば公式サイトにも書いてますよね。
あとは、ジェルに抑毛効果のある青いビーンズが入っていて、それを光で浸透させるというS.S.C方式の脱毛方法の話をしました。
ジェルもヒアルロン酸たっぷりなので、保湿効果もあって肌にやさしいんですって。
うーん、どんな感じなのか、体験が楽しみです。
回数制と月額制
さて、金額のお話。
脱毛ラボも月額制と回数制で大きく2つにコースが分かれています。
月額制は
・月に2回×2ヶ月通って、全身1回分の脱毛ができる
・合計24回通って、全身6回分を1年で行うプラン
・月額10,778円を毎月払う、その後継続する限りは同じ要領で払っていく
・その月に行っても行かなくても、金額は払わないといけない
・事前の予約変更、キャンセルはできるけど、一度行うと次回が取りにくくなる(らしい。規約にそう書いてありました)
と言う感じ。
回数制は、今話題の半年で脱毛できる?!のスピードコースが今注目ですよね。
まず、スピードコースは
・1回の来店で全身1回分が脱毛できる
・合計6回の来店で、2週間~1ヶ月毎に予約が取れる形式のプラン
・同じ6回分でも月額制、通常の回数制よりも合計額が少し安い
・保証期間は半年
と言う特徴。
保証期間が半年と言うことは、必然的に月1回は来店して脱毛する必要がありますね。
でも短期決戦には持ってこい!と言う感じ。
次が通常の回数制。
・1回の来店で全身1回分が脱毛できる
・2~3ヶ月毎に予約を取る形式のプラン
・6~18回と回数によって値段は違うが、月額制よりは割引される
・保証期間は1年~(これも回数によって増えていく)
回数制は、キレイモなどと変わらずと言う感じですね。
共通するのは、シェービング代は月額制・回数制どっちにしてもお手伝いしてもらった場合はかかる、と言うことです。
通常1,000円、VIO・顔を含む場合は+500円ですね。
キレイモは回数制ならシェービング代込みだったので、その点を考えると回数制はキレイモの方がお得かな~
半年で脱毛のスピードコースって毛周期無視してない…?と思ったけど
大体の脱毛サロンって、1回脱毛したらその部位は2~3ヶ月くらい時間を空けてまた光を当てますよね。
どのサイトにも、その期間を空ける理由を、「毛周期に合わせるため」と言っているはずです。
ですが、今回のこの脱毛ラボのスピードコース。
2週間~1ヶ月に1回光を当てるわけですよね。
それって毛周期を無視してないの…?大丈夫なの…?と結構不安になりました。
ので、実際聞いてみると…
「全身に生えている毛すべてが同じ周期で生えているわけではないので、次々生えてくる毛に対して効率よく光を当てていく」
と言っていました。
これは脱毛を始めてから分かったことですが、一度脱毛の光を当てても、抜ける毛と抜けない毛があるんですよね。
基本的にはその抜けない毛は次の脱毛までそのまま。またその間に自己処理を何度かしていかないといけないです。
それって肌にまたダメージを加える事には変わりないんですよね。
その代わりに短いスパンで脱毛の光を当てられれば、肌のダメージを少なく抑えながら脱毛していくことができます。
そのことを踏まえてそう言われると、確かに~!と納得。
光を当てて抜けた毛は細くなるから良いけど、その中で抜けない太い毛が残ってるのって結構ストレスなんですよね~。
短い期間の脱毛で、脱毛前のジェルとアフターケアの保湿ローションで全身しっとりの肌を保てた上で毛がなくなると思うと、スピードコースはなかなか魅力的なコースだと思いました。
月額制の月2回×2ヶ月通って全身1回分…の脱毛順序は?
事前に脱毛ラボの月額制は月2回×2ヶ月の計4回通って全身1回が完了するというのは知っていましたし、上にも書きましたよね。
が、「どの部位からやるのか?」というところはまったく知りませんでした。
単純に身体を縦横で4分割するのか…?とか馬鹿なことを考えていた私ですが、まぁ違いますよね…
実際は、こんな感じで4回を行うそうです。
1回目:うなじ、背中(上下)、ヒップ
2回目:お腹、へそ周り、胸、乳輪周り、VIO、V上
3回目:両ひざ(上下)、足の甲と指
4回目:両ひじ上下、手の甲と指、両ワキ、鼻下、あご、もみあげ
ほほう…そうなのね。
1回目、2回目は絶対にシェービング代がかかってしまいそうだな…と思いました。
3回目、4回目は気をつければ大丈夫そう。
初月0円ってこういうこと…結構落とし穴だなと思います
結局月額制をひとまず2ヶ月申し込んでみることにした私。
そこで料金を計算されたのですが、普通に通常の2ヶ月分、21,556円で出されたんですよね。
あれれ?初月0円のキャンペーンをやっているのでは??
なので、「初月0円ではないんでしょうか…?」と聞いてみました。
すると…条件があったんですね…。
その条件とは、
1.LINEで5人に「脱毛ラボ行ってきたよ!(プラス何か感想)」と言う内容を送り、スクショした画像(5人分)を指定の店舗のメールアドレスに送付する
2.LINEのタイムラインに「脱毛ラボ行ってきたよ!(プラス何か感想)」と言う内容を投稿し、スクショした画像を指定の店舗のメールアドレスに送付する
と言う方法のいずれか。
しかしこれでは1ヶ月分の半分(5,000円)の割引らしく、さらにクレジットでの支払いを選択すると残りの5,778円引きになる、と言う内容。
えええええええ…!!そんなのサイトのどこにも書いてなかったじゃない…!!
結構騙された感じしますね。これ。
しかも契約時にもうお金払うよってところで、こちらが聞いてから言うんですから、なんだかたちが悪い。
前もって言ってくれたりはしないのかなぁ…(泣)
でも、初月0円で試したいのはやっぱり変わらないですよね~。
ま、そんなこともあるか!と気を取り直し、2番のタイムラインに投稿してスクショ、という方を選択。
そして、もう一つのクレジットの方の条件は、月額制を始めたばかりの現金払いだからでしょうか。特に何も言われずスルーされ、10,778円引きに。
てことはクレジットがなくても初月0円はできるってことですね。それなら学生にも嬉しい♪
ということで無事、初月0円の条件をクリアできました。
因みに、LINEのタイムラインは削除ができるので、もし嫌な方はタイムラインのスクショ撮ったらすぐ削除がおすすめ。
スタッフさんの接客や勧誘について
スタッフさんの接客ですが、結構フランクな感じなので、友達感覚で喋りたい人は良いかもしれないです。
学生さんとか、20代前半くらいの子とか、ほんと気軽に通えるんじゃないかなぁ。
しかし私はアラサー、そしてあまり初対面の人と話したくないネガティブ人間…なので、ちょっと軽い感じの印象を抱いてしまいました。
私的には始めに対応してくれた30代くらいのスタッフさんのほうが、なんかさっぱりしている感じだったし対応良さそうだったなぁ。
でもそんな2人のスタッフさんの差から考えると、結構年齢幅広いスタッフの方がいるんですね。
まぁ、次は脱毛するだけだし、そこまで気にすることはないのかな。
どちらかと言うと、見た目より技術が大事だもんね。
それから、勧誘的なもの。
月額制を希望して行きましたし、予約時の電話でも月額制プランをメインに説明する、と聞いていました。
だけど、月額制と回数制の話す量で言えばやっぱり明らかに回数制が多いですし、あれ?話が違う…と言う印象。
やっぱり「回数制のほうが~」と言うのは何度か言われ、「いやだから月額制でまず試してみたいんだってば…」と心の中で思いつつ…。
回数制の方が双方にとってメリットは多いので、そりゃ勧めはするよなぁと思いました。
カウンセリングは、結局1時間半弱かかりました。
1時間位と聞いていたけど、ちょっと時間に余裕がある日に行ったほうが良さそうです。
とは言え、最初に「この後予定が~」なんて言えば、ササッと進めてくれるかもしれませんね。
最後のお見送りはしてくれましたが、入り口を出てエレベーターを待っている間、お姉さんが寒そうに腕をさすっていたので、とても申し訳ない気持ちになりました。
が、ちゃんと最後まで対応してくれるのは嬉しいですね。
初回の脱毛の予約は店舗でできるし、店舗で直接がおすすめ
初回の脱毛の予約も、契約後にすぐ行いました。
やはり平日夜や土日は混むようですが、ダメな日はすぐに教えてくれるし、他の店舗でやりたい時もスタッフさんが電話してその店舗へ聞いてくれるので、難なく予約を取ることが出来ましたよ。
あとは、電話でもできますが、店舗の専用電話に直接かけるようです。
ひとまず1回目は、この銀座店で脱毛をしてみたいと思います。
あれ?BBクリーム貰わない…?
そういえば、ずっと特典としてサイトに書いてあるアフターBBクリーム、今回はもらえませんでした。
契約はしたけど、カウンセリング時にはもらえないんですかね。
ちょっと楽しみにしてたんだけど…
次回、もらえるんでしょうか。
期待してみたいと思います。
まとめ
完全に私的な感想ですが、脱毛ラボは高級サロンではなく、私のような一般人でも割りかし入りやすい脱毛サロンでした。
あまり気負って行く必要はなさそうです。
銀座という立地ですが、中に入ってしまえば関係ない感じでしたね。
気軽に話ができそうなスタッフさんたちで、安心でした。
初月0円に関しては、もし何も言われなかったら自分から言わないと損ですよ~!
次回脱毛時、また違う人かもしれないので、期待してみようと思います。
次回は 脱毛ラボ体験談! in 銀座店(月額制1回目)です。
